とても珍しいカントリーなローリングピンに出会いました(*^0^*)/
1940年代に英国で作られたものです。
無垢の木製で、木の年輪がいいお味になっています♪
左右の持ち手といい、のし棒の部分も時を経てきれいなあめ色になっています。
小麦粉に関連するキッチンツールで、もっとも古くから使われているものが、
このローリングピン(のし棒)だと言われています。
17世紀ごろには、オオカエデやブナ、クルミ等の木で手づくりされていたそうですね♪
このローリングピンも、アンティークのキッチンツールならではの優しい美しさがありますね。
(両方の持ち手を持つと、綿棒部分がクルクル回転するタイプです)
ずっしりとした重さがある、暖かい空気のいいお味になっています。回転もスムーズです。
ディスプレイしておいても、実用としてお使いになっても、ステキなのし棒だと思います。
持ち手におリボンを付けて壁にディスプレイしたら、
キッチンがカントリーな空気に包まれるかと思います♪
●全体的に目立つカケ等もなく、とても良い状態です。
経年の小キズやスレ変色等は見られます。このお味を楽しんでいただける方に♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全長:42cm×直径:4.6cm×のし部:25cm×重さ:400g
コンディション:★★★
◎コンディションのご説明はこちらからご覧くださいね♪
◎新着入荷やセール・フェアなどのお知らせはこちらから♪
◎お客様の声:店長の宝箱♪
返品についての詳細はこちら??